Free考研资料 - 免费考研论坛

 找回密码
 注册
打印 上一主题 下一主题

四川外国语大学243日语历年考研真题及详解

[复制链接]
跳转到指定楼层
楼主
ooo 发表于 17-8-13 17:25:11 | 只看该作者 回帖奖励 |倒序浏览 |阅读模式
下载地址:http://free.100xuexi.com/Ebook/142344.html
目录                                                                                        封面
内容简介
目录
2013年四川外国语大学243日语考研真题及详解
2012年四川外国语大学243日语考研真题及详解
2011年四川外国语大学243日语考研真题及详解
2010年四川外国语大学223日语考研真题及详解
2009年四川外国语大学223日语考研真题及详解
2007年四川外国语大学223日语考研真题及详解
2006年四川外国语大学223日语考研真题
2005年四川外国语大学223日语考研真题
2004年四川外国语大学223日语考研真题
2003年四川外国语大学223日语考研真题
2002年四川外国语大学223日语考研真题
2001年四川外国语大学105日语(二外)考研真题
说明:往年科目代码是“105、223、243”等,科目名称是“日语”等,本书采用近年科目代码和名称,即“243日语”。
                                                                                                                                    本书更多内容>>
                                                                                                                                                                                                                    使用说明                                                                                                   
                                                                                    

内容预览
2013年四川外国语大学243日语考研真题及详解
一、次の各文の下線をつけた漢字の読み方をA.B.C.Dから一番いいものを一つ選びなさい。(10×1=10)
問1 でも、病室が辛いから自宅で休養したいですね。
1.病室 A.びょういん  B.びょうしつ  C .びょうにん D.びょうじつ
2.辛い A.くらい  B.からい  C .つらい D.くろい
3.自宅 A.じたく  B.じじゅう C .したく D.じざい
4.休養 A.きゅうよ B.しゅうよう  C .きゅよう  D.きゅうよう
【答案】1.B  2.C  3.A 4.D查看答案
【解析】「びょうしつ」病房 「つらい」不舒服,吃不消  「じたく」自家  「きゅうよう」休养,养病
問2 田中さんは仕事が多くて働きすぎたらしいです。
5.仕事 A.しごと  B.じごと  C .しこと D.じごど
6.働き A.うごき  B.はたき  C .はたらき  D.はだなき
【答案】5.A 6.C查看答案
【解析】「しごと」工作 「はたらく」工作,劳动
問3 将来は父の仕事を手伝うつもりです。
7.将来 A.しょらい B.しょうらい  C .しゅうら  D.しゅら
8.手伝う  A.てづだう B.てずだう C .てつだう  D.てつたう
【答案】7.B  8.C查看答案
【解析】「しょうらい」将来 「てつだう」帮助,帮忙
問4 夕べ隣の家の赤ちゃんに泣かれて、一晚もよく眠れませんでした。
9.夕べ A.ゆべ B.ゆうべ  C .せきべ D.ばんべ
10.眠れ  A.ねられ  B.なむれ  C .ねぶ  D.ねむれ
【答案】9.B  10.D查看答案
【解析】「ゆうべ」昨晚 「ねむれる」睡着,睡觉
二、次の下線をつけたことばは、どのような漢字を書きますか。その漢字をそれぞれのA.B.C.Dから一つ選びなさい。(10×1=10)
問1 受付でのこんざつをふせぐため、このようしに住所、氏名、職業などを記入しておいてください。
11.こんざつ  A.混難 B.混雑 C .困難  D.困雑
12.ふせぐ A.防ぐ B.防せぐ  C .放せぐ D.放ぐ
13.ようし A.用紙 B.要紙 C .洋紙  D.容紙
【答案】11.B 12.A 13.A查看答案
【解析】句意:为了防止前台发生混乱,请在这张纸上提前写好您的住址、姓名和职业。
問2 長い間れんらくのなかった高校時代のどうきゅうせいから、とつぜん、結婚式の招待状が届いた。
14.れんらく  A.連落 B.連絡 C .練落  D.練絡
15.どうきゅうせ  A.同究生  B.同級性  C .同究性 D.同級生
16.とつぜん  A.突全 B.突前 C .突然  D.突千
【答案】14.B 15.D 16.C查看答案
【解析】句意:很久没联系的高中同学突然寄来了他的结婚喜帖。
問3 地球のおんだんか現象について、あなたの意見をのべてください。ただし、800字以内に収めること。
17.おんだんか A.音暖化  B.温段化  C .音段化 D.温暖化
18.のべて A.述べて  B.述て C .伸べて D.伸状
【答案】17.D 18.A查看答案
【解析】句意:请就地球的温室效应陈述一下你的意见。限800字以内。
問4 彼は、たいへんな努力家だから、ぜったいに最後までやり通し、目的をたっせいするだろう。
19.ぜったい  A.絶体 B.絶態 C .絶対  D.絶对
20.たっせい  A.到達 B.達成 C .適正  D.活性
【答案】19.C 20.B查看答案
【解析】句意:他总是很努力,所以,绝对会努力到底,直到达到目标。
三、次の文の_のところに何をいれますか。A.B.C.Dから一番いいものを一つ選びなさい。(1×20=20)
21.近すぎると目が悪くなるから.テレビ_離れたほうがいいですよ。
A.へ
B.から
C.まで
D.を
【答案】B查看答案
【解析】句意:离电视太近对眼睛不好,所以最好离得远点儿。「…へ」表示去往某个地方,「…から」表示离…,距离……;「…まで」表示到……为止;「…を」表示沿……移动。
22.李さんはどこ_本を読んでいるので.「本の虫」と言われています。
A.に
B.で
C.にも
D.でも
【答案】D查看答案
【解析】句意:小李不管在哪儿都在看书,所以别人叫他“书虫”。「疑問詞+でも」表示全面肯定,无论……。不管……。
23.王さんは冬休みは_予定がありますか。
A.だれか
B.どこか
C.なにか
D.どうか
【答案】C查看答案
【解析】句意:小王,你寒假有什么打算吗?「疑問詞+か」表示不确定(的),「だれか」谁,什么人;「どこか」哪儿;「なにか」什么,什么样的;「どうか」怎样的。
24.夜は音楽を聞いたり映画を見たり_ゆっくりしたい。
A.して
B.きて
C.なって
D.あって
【答案】A查看答案
【解析】句意:晚上我想听听音乐,或看看电影悠闲地度过。「…たり…たりする」表示又……又……;或……或……;有时……有时……。
25.明日は宿題を忘れない_持ってきてください。
A.と
B.だけ
C.そうに
D.ように
【答案】D查看答案
【解析】句意:明天请不要忘记把作业带来。「と」表示引用、传达的内容等;「だけ」表示只,仅仅;「そうに」看上去……;「ように」为了……,表目的。
26.これは「ハサミ」_というものです。
A.と
B.て
C.など
D.とか
【答案】A查看答案
【解析】句意:这就是叫做“剪刀”的东西。「という」叫做……。
27.あなた_よければ、わたしはそれで結構ですよ。
A.すら
B.こそ
C.さえ
D.でも
【答案】C查看答案
【解析】句意:只要你觉得可以的话,我就没关系的哦。「…さえ…ば」是固定搭配,强调条件,只要……就……。
28.最新型の携帯電話はどこで買う_わかりますか。
A.が
B.を
C.し
D.か
【答案】D查看答案
【解析】句意:你知道在哪里买最新型的手机吗?「か」接在疑问词或表示疑问的词后表示不确定。
29.この図書館では辞書を借りる_はできません。
A.もの
B.こと
C.はず
D.わけ
【答案】B查看答案
【解析】句意:这个图书馆规定词典不能外借。「…することができない」表示由于规定等不能做到某事。
30.わたしは肉_魚はすきではありません。
A.から
B.ほど
C.ぐらい
D.より
【答案】B查看答案
【解析】句意:我爱吃鱼,但比不上爱吃肉的程度。「Aほど…Bではない」表示B不像A那么……,B没有A……。
31.二週間_わたった長い試験期間がようやく終わった。
A.に
B.へ
C.を
D.と
【答案】A查看答案
【解析】句意:长达两个星期的考试周终于结束了。「にわたる」表示时间或者空间的整体范围。
32.教室の窓から車が走る_がよく見えます。
A.こと
B.はず
C.よう
D.の
【答案】D查看答案
【解析】句意:从教室的窗外可以清楚地看到车辆的行驶。「動詞する?している?した+の」这里的「の」表示形式名词,接在以连体形结束的语句或连体词后,表示给予前句以名词的资格。
33.夜遅くまで車の音がうるさくて_勉強もできない。
A.よく
B.ゆっくり
C.おちついて
D.静かに
【答案】C查看答案
【解析】句意:深夜里汽车行驶的声音很吵,我甚至无法静下心来学习。「よく」表示程度高,形势好等;「ゆっくり」表示悠闲地;「落ち着いて」表示静下心来,沉着;「静かに」表示环境安静,静止,(人)文静等。虽然「落ち着いて」和「静かに」都有“静”这一意思,但是原句中是指自己由于受周围环境影响而无法静下心来,所以应该选「落ち着いて」。
34.将来は父の仕事を_つもりです。
A.手伝い
B.手伝う
C.手伝って
D.手伝おう
【答案】B查看答案
【解析】句意:将来打算帮父亲做事。「動詞原形+つもり」表示意图,打算。
35.妹は外国に_たがっています。
A.行く
B.行き
C.行って
D.行か
【答案】B查看答案
【解析】句意:妹妹想去外国。「動詞ます連用形+たがる」表示自己以外的人想做……,打算做……。
36.今から母に電話を_ところです。
A.掛ける
B.掛けて
C.掛けている
D.掛けた
【答案】A查看答案
【解析】句意:现在马上给妈妈打电话。「…するところだ」表示马上……;「…しているところだ」表示正在……;「…したところだ」表示刚刚……。由题意知应该是还没打电话,正打算打,所以选A。
37.早く熱が下がる_注射をしてもらった。
A.ように
B.そうに
C.まま
D.らしく
【答案】A查看答案
【解析】句意:为了早点退烧让医生给我打了针。「ように」为了……,表目的;「そうに」看上去……;「まま」原封不动,仍旧……;「らしい」似乎……。
38.もう二度と彼と話を_ものか。
A.する
B.した
C.しない
D.しろ
【答案】A查看答案
【解析】句意:我绝不会再和他说话了。「動詞原形+ものか」表示表示强烈的否定,决不会……,才不会……。
39.規則に違反しない_何をしてもいい。
A.ところが
B.だけ
C.かぎり
D.応じて
【答案】C查看答案
【解析】句意:只要不违反规则,做什么都可以。「ところが」然而,可是,不过……;「だけ」只,仅仅;「かぎり」只要……;「応じて」回应,相应。
40.忙しさの_、食事をするのも忘れていた。
A.から
B.だけに
C.ところ
D.あまり
【答案】D查看答案
【解析】句意:太忙了,连吃饭都忘记了。「から」主观原因;「だけに」正因为……;「ところ」地方,场所;「あまり」过度,过分。
四、次の会話の_には、どんな言葉を入れたらいいですか。A.B.C.Dから一番いいものを一つ選びなさい。
41.「太郎さんはこの問題ができるでしょうか。」
「まだ5歳ですから、_。」
A.できることがあります
B.できなければなりません
C.できるはすがありません
D.できるでしょう
【答案】C查看答案
【解析】句意:——太郎会做这道题吗?——他才5岁,不可能会做。「できることがあります」有时候会做;「できなければなりません」必须会做;「できるはずがありません」不可能会做;「できるでしょう」大概会做吧。从原句中“他才5岁”可知太郎不可能会做这道题,故选C。
42.「この本は難しから読みません。」
「全然やっていないで、そんなことを_。」
A.言ってはいけません
B.言ってもいいです
C.言わなければなりません
D.言ったほうがいいです
【答案】A查看答案
【解析】句意:——这本书太难了,我不读。——你不可以一点儿也没看就那么说。「言ってはいけません」不可以说;「言ってもいいです」也可以说;「言わなければなりません」必须说;「言ったほうがいいです」最好说。
43.「田中先生はもうすぐいらっしゃいますよ。」
「そうですか。それでは、すみませんが、ここで_。」
A.待たれます
B.待たせてください
C.待ちましょう
D.待たなくてはいけません
【答案】B查看答案
【解析】句意:——田中老师马上就来。——是吗?那么不好意思,请允许我在这里等他。由原句题意可知应该是“允许我在这里等田中老师”,故选B。
44.「きれいな花ですね。」
「よかったら1本_。」
A.いただきますよ
B.くださいますよ
C.さしあげますよ
D.いただけますよ
【答案】C查看答案
【解析】句意:——好漂亮的花啊。——您喜欢的话,送您一支吧。「いただきます」我收下了;「さしあげます」是「あげる」的尊敬的表达方式,送给您……。由题意可知应该是送给对方而不是自己收下。
45.「かぜはいかがですか」
「_。だいぶよくなりました。」
A.こちらこそ
B.お元気で
C .それはいけませんね
D.おかげさまで
【答案】D查看答案
【解析】句意:——感冒好得怎么样了?——托您的褔,好很多了。「こちらこそ」彼此彼此;「お元気で」请多保重;「それはいけませんね」那可不行;「おかげさまで」托您的褔,用于感谢别人的关心。
46.「日本語が上手ですね。」
「いいえ、それほだでも_。」
A.あります
B.ありません
C.なかった
D.いい
【答案】B查看答案
【解析】句意:——你日语真不错啊。——没,不怎么样。「それほどでもありません」固定用法,用于谦虚回答别人的夸奖。
47.「一人で人民大会堂へ行くのですが。」
「いいえ。どこにあるかわからないので、友達に_。」
A.連れて行ってあげます
B.連れていてくれます
C.連れて行ってもらいます
D.連れて行ってやります
【答案】C查看答案
【解析】句意:——你要一个人去人民大会堂吗?——不,我不知道在哪儿,所以请朋友带我去。「…にしてもらう」请别人为自己做……。其他选项均不合题意。
48.「卒業後、大学院へ行きますか。」
「ええ、_。」
A.専攻歴史でした
B.勤めたいと思っています
C.そうするつもりです
D.頑張ります
【答案】C查看答案
【解析】句意:——毕业后,你要读研吗?——嗯,我是这么打算的。A项“我的专业是历史”;B项“我想工作”;C项“我会加油”;均不符合原文对话逻辑,故选C“我是这么打算的”。
49.「可愛いお子さんですね。」
「_。」
A.いいえ、そちらこそ
B.いいえ、ご遠慮なく
C.いいえ、こちらこそ
D.どうもありがとう
【答案】D查看答案
【解析】句意:——您的孩子真可爱。——谢谢您的夸奖。A项“不不,您才是”;B项“请别客气”;C项“彼此彼此”;D项“谢谢夸奖”。由题意知选D。
50.「陳さんの専門は確か文学でしたね。」
「_。」
A.はい、近代文学ですが
B.はい、専門にしたいですが
C.いいえ、卒論まだまだです
D.さあ、どうでしょうかな
【答案】A查看答案
【解析】句意:——小陈你的专业是文学吧。——是的,是近代文学。A项“是的,是近代文学”;B项“是的,我想把文学作为专业”;C项“不,毕业还早着呢”;D项“不知道啊,怎样好呢”。由题意知选A。
五、次の_の文と大体同じ意味の文はどれですか。A.B.C.Dから一番いいものを一つ選びなさい。(5×2=10)
51.日本に来てから、お刺身が食べられるようになりました。
A.日本に来る前も、お刺身が食べられませんでした。
B.日本に来る前は、お刺身が食べられませんでした。
C.日本に来る前から、お刺身が食べられました
D.日本に来る前は、お刺身をよく食べました
【答案】B查看答案
【解析】句意:自从我来日本之后,能吃生鱼片了。A项“我来日本之前也不能吃生鱼片”;B项“我来日本之前,不能吃生鱼片”;C项“我来日本之前就能吃生鱼片”;D项“我来日本之前经常吃生鱼片”。由题意知应该是“来日本前不能吃生鱼片来日本后能吃了”,只有B符合题意。
52.誰もいないみたいですね。
A.誰もいませんでした
B.誰もいないそうです
C.誰もいるかもしれません
D.誰もいないようです
【答案】D查看答案
【解析】句意:好像(现在)谁都不在呢。A项“刚才谁都不在”;B项“据说谁都不在”;C项“可能谁都在”;D项“好像谁都不在”。故选D。
53.これは、あぶらです。
A.これで、へやをそうじします
B.これで、かみをあらいます
C.これで、しょくぶつをそだてます
D.これで、りょうりをつくります
【答案】D查看答案
【解析】句意:这是油。A项“用这个打扫房间”;B项“用这个洗头”;C项“用这个培育植物”;D项“用这个做菜”。由题意知选D。
54.ねつがあるかどうか、はかってごらんなさい。
A.ねつをはかってくれませんか
B.ねつをはかってみたいです
C.ねつをはかってみてください
D.ねつをはかりましょうか
【答案】C查看答案
【解析】句意:有没有发烧,请你量量看。A项“能不能帮我量一下体温”;B项“我想量下体温看看”;C项“请量下体温”;D项“我们来量下体温吧”。由题意可知选C。
55.おそれいますが、入場券をお見せください。
A.かまいませんが、入場券を見せてください
B.けっこうですが、入場券を見せてください
C.よろしいですが、入場券を見せてください
D.すみませんが、入場券を見せてください
【答案】D查看答案
【解析】句意:不好意思,请出示一下您的入场券。A项“可以吗?请出示一下您的入场券”;B项“可以的,请出示一下您的入场券”;C项“可以,请出示一下您的入场券”;D项“不好意思,请出示一下您的入场券”。故选D。
六、次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。(2×5=10)
森林は、人々に毎日の飲み水を与えてくれます。洪水を防ぎ、土砂崩れを防ぎ、風や砂の害を防ぎます。①_となる木材を提供します。酸素を作り、空気を清め、憩いの場を与えてくれます。野生烏獣②_安息の地となっています。文明社会が_③に発達すればするほど、森林の果たす役目は貴重で、欠かすことの④_存在となっています。
森林が人間に与えてくれる恩恵、そしてそれを守るため人間が森林になすべきことは何なのでしょうか。
地球上は、科学技術が急速に発達し、人口の増加もとどまるところを知りません。森林も、開発途上土域の
_⑤国で焼き畑?放牧?燃料採取などのために荒廃や減少が進んでいます。
56.①部分に入れるのに最も適当なものを次から一つ選びなさい。
A.料理
B.乗り物
C.住まい
D.おみやげ
57.②部分に入れるのに最も適当なものを次から一つ選びなさい。
A.の
B.が
C.は
D.より
58.③部分に入れるのに最も適当なものを次から一つ選びなさい。
A.深度
B.程度
C.低度
D.高度
59.④部分に入れるのに最も適当なものを次から一つ選びなさい。
A.できる
B.できない
C.する
D.しない
60.⑤部分に入れるのに最も適当なものを次から一つ選びなさい。
A.多くの
B.多い
C.多く
D.多くて
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
56.【答案】C
【解析】句意:可以提供造房子的木材。「料理」饭菜;「乗り物」交通工具;「住まい」住宅,房子;「おみやげ」礼物,土特产。木材只能用来造房子,故选C。
57.【答案】A
【解析】句意:(森林)成为野生鸟兽们的栖息地。这里隐藏了主语“森林”,“野生鸟兽”在这里做“栖息地”的定语,表示定语的格助词为「の」,故选A。
58.【答案】D
【解析】句意:文明社会越是高度发达。森林发挥的作用就越重要。“深度”、“程度”、“低度”都不符合句意。故选D。
59.【答案】B
【解析】句意:……成为不可或缺的存在。「欠かすことのできない」表示不可或缺,故选B。
60.【答案】A
【解析】句意:由于很多发展中国家烧荒、放牧和提取燃料等行为,森林也不断荒废、减少。「多くの+名詞」表示很多……。
七、次の文章を読み、後の問いに答えなさい。(2×5=10)
私はそれまでに三度、団体ではない外国旅行を経験している。多少比較めいたことがいえるのではないかと思って書くのだが、何よりも団体旅行のはじめの印象はやたらに楽だということであった。
楽じゃつまらないではないかという人がいるだろうが、楽でなければ見えないものがたくさんあることに私は気付いた。かつて来た空港や鉄道の駅に降り立って?ああ以前に来た時はインフォメーションでホテルが見つかるかどうかに心を奪われいたな?早朝でタクシーがなくて途方に暮れたな?ストライキでどうしていいかわからずうろうろしていたな?というようなことをいろいろ思い出し?確かに苦労した経験は楽過ぎるよりは後に残るのだが?(①)駅そのものは見ていなかったことに気づくのである?
一日のスケジュールが決まっているのは不自由のようだが?短期間の旅行では仕方がないことである?ある街を短い間に見歩くとすれば?個人でもその街の旅行社へ行って観光バスの切符を買うというのが結局一番いいのであって?地図を見ながらバスに乗ったり電車に乗ったりしていては?一日で見られる量は実に限られてしまう?そして?たとえば観光バスが一日でまわるコースを?一人で四日かけたとしても?その経験の質に(②)差があるだろうか?という気持ちがする?一ヶ月も一年もかけられる人は別である?
?しかしまたなぜそうたくさんを見たがるのか?というのも?観光団体旅行にいつもつきまとう疑問である?私は?それは人情を解さない人の言葉だと思う?
61.文中(①)にどんな言葉を入れたらいいか?次から適当なものを一つ選びなさい?
A.ろくに
B.べつに
C.だいぶ
D.かなり
62.文中(②)にどんな言葉を入れたらいいか?次から適当なものを一つ選びなさい?
A.どうやって
B.どれも
C.どうにか
D.どれほどの
63.文中の?ホテルが見つかるかどうかに心を奪われいたな?とは?どういう意味か?次から適当な答えを一つ選びなさい?
A.ホテルを見つけることで?心の中はいっぱいだった?
B.ホテルに細心の注意を払った?
C.ホテルが見つかるように?心から願っていた?
D.必死にホテルを見つけてもらった?
64.筆者の言っていることと合っているものを次から一つ選びなさい?
A.団体旅行は楽でつまらない
B.多くのものを見るのはやめるべきだ?
C.苦労した旅行は心に残るので?たくさん苦労したほうがいい
D.楽な旅行をすると今まで見えなかったものも目に入るようになる?
65.この文章のすぐ次に続く内容はどんなものか?次から最も適当なものを一つ選びなさい?
A.なぜたくさんの所を見たがるのかよくわからないという内容
B.人情を解さない人はどんな人かについての説明
C.なぜたくさんの所を見たがるのか?その気持ちの説明
D.観光団体旅行のほかの疑問点
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
61.【答案】A
【解析】句意:我注意到,有时连车站本身都没看到。「ろくに…ない」表示“连……都不(没)”;「べつに…ない」并不……;「だいぶ」很,相当地;「かなり」颇为……,相当……。
62.【答案】D
【解析】句意:这些经验的质量该有多大差别。「どうやって」如何……;「どれも」不管哪个都……;「どうにか」总算,好歹……;「どれほどの」多少,多大。
63.【答案】C
【解析】句意:我心里净是在担心能否找到旅馆了。A项“由于找到了旅馆,心里很感慨”;B项“对旅馆密切注意”;C项“心里拼命祈祷能找到旅馆”;D项“拼命让人帮我找到了旅馆”。C项最接近原句的意思。故选C。
64.【答案】D
【解析】句意:选一个与作者说的内容一致的。A项“团体旅行轻松而无聊”,由原文第二段第一句“可能有人觉得(团体旅行)轻松的话就会很无聊,但我发现有很多东西只有轻松时才能看得到”可知A项错误;B项“应该停止看很多东西”,作者没有这么说过;C项“由于辛苦的旅行会铭记在心,所以最好多吃点苦”,作者在原文第二段最后一句提到“确实辛苦过的经验比过于轻松的经验更容易铭记于心,但是……”,因此作者没有表示赞成多吃苦;D项“轻松的旅行会让你看到之前没见过的东西”,由原文第二段第一句“可能有人觉得(团体旅行)轻松的话就会很无聊,但我发现有很多东西只有轻松时才能看得到”可以看出。故选D。
65.【答案】C
【解析】句意:文章接下来的内容是什么,选出一个最合适的。A项“不知道为什么有人想看那么多地方”;B项“解释不解风情的人是怎样的人”;C项“为什么想看那么多地方,解释这种心情”;D项“观光团体旅游其他疑问点”。由原文最后一段可以看出,作者提到了“为什么有人想看那么多地方”,接下来很可能对此给出一个解释,所以C项是最接近的。
八、次の短文を中国語に訳しなさい?(20)
66.
店の前に立つと、あの古本特有のにおいが何ともいえない魅力である?それに誘われて店内をひとまわりする?本の数こそ多いが、整然と分類されている?専門の歴史の棚の前に立ち止まって、ぎっしり並んだ本の背を、上から下へと見ていく?目にとまったものがあれば、抜き出して手に取ってみる?表紙?とびら?目次?奥付などをちょっと見て、序文を読み、ページをばらばらめくる?時には一部を立ち読みする?表紙裏の値段を見て、手ごろならその場で買ってしまう?どうしてもほしくて財布をはたいて買い、てくてく歩いて帰ってきこともある?買わずにそのまま出てきても、何の気がねもいらない?暇なときの散歩は、たいていそういう古本屋めぐりである?
【参考译文】
站在店门口,能闻到旧书特有的味道,散发着无法形容的魅力。我被它吸引住,到店里转一圈。书的数量虽然多,但整整齐齐地分类摆放着。我在自己的专业历史书架那里停住,从上往下看密密麻麻摆放着的书的书脊。如果有引起我注意的书,就抽出来拿在手里,浏览一下封面、扉页、目录和底页等,看一下序文,随便翻一翻书页。有时候也会站在那里读一本书。看一眼封面背面的价格,要是合适的话就当场买了。也有的时候无论如何都想买一本书,于是倾囊而出,然后不住脚地走着回家。就算什么都不买就那样离开,也丝毫不会觉得有所顾虑。我闲暇散步时,大多这样逛逛旧书店。

下载地址:http://free.100xuexi.com/Ebook/142344.html
您需要登录后才可以回帖 登录 | 注册

本版积分规则

联系我们|Free考研资料 ( 苏ICP备05011575号 )

GMT+8, 25-2-8 21:05 , Processed in 0.095115 second(s), 10 queries , Gzip On, Xcache On.

Powered by Discuz! X3.2

© 2001-2013 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表