Free考研资料 - 免费考研论坛

 找回密码
 注册
打印 上一主题 下一主题

中国传媒大学外国语学院709基础日语历年考研真题及详解

[复制链接]
跳转到指定楼层
楼主
ooo 发表于 17-8-13 17:27:50 | 只看该作者 回帖奖励 |倒序浏览 |阅读模式
下载地址:http://free.100xuexi.com/Ebook/142613.html
目录                                                                                        封面
内容简介
目录
2015年中国传媒大学外国语学院709基础日语考研真题及详解
2014年中国传媒大学外国语学院709基础日语考研真题及详解
                                                                                                                                    本书更多内容>>
                                                                                                                                                                                                                    使用说明                                                                                                   
                                                                                    

内容预览
2015年中国传媒大学外国语学院709基础日语考研真题及详解
一、__の言葉の読み方として最もよいものを、①?②?③?④から一つ選んでください(1×15=15点)。
1.外角低めを狙って投げる。
①ならって  
②めぐって
③かすって  
④ねらって
2.飛行場を建設するには膨大な費用がかかる。
①ぼうだい  
②ちょうだい
③ばくだい  
④じんだい
3.会社を立て直すために、経済陣は社長に海外から人を招くという賭けに出た。
①もうけ   
②やけ
③かけ  
④とけ
4.交通を一時遮断する。
①しゃだん
②しゃくだん
③しゃっだん 
④せつだん
5.比叡山の山内にある500ヘクタールの境内地に点在する約150ほどの堂塔の総称。
①けいない  
②きようない
③けいたい  
④けいだい
6.卒業を契機に長年の夢だった1人暮らしを始めた。
①てんき   
②きっかけ
③けいき   
④けんき
7.名医が必ずしもその人にとって相性がいい医師とは限らない。
①そうせい
②あいしょう
③そうしょう 
④あいせい
8.落石事故で不通になった道路の復旧作業が昼夜を徹して行われた。
①ふっこう  
②ふきゆう
③ふくきゆう 
④ふっきゆう
9.住民の強硬な反対にあい、ごみ処理場の建設は見送られた。
①ごうこう  
②きようこう
③ごうじょう 
④きょうご
10.以前は静かな町だったのに、最近は物騒な亊件が多くなった。
①ぶっぞう  
②ぶつそう
③ぶっそう  
④ぶっぞう
11.パニック発作は場所や状況にかかわらず、突然起こるのが特徴である。
①ほっさ   
②はっさく
③はっさ   
④ほっさく
12.掘り出し物目当ての客が朝早くからパーゲン会場に群がっている。
①むれがって 
②ぐんがって
③むらがって 
④ふさがって
13.新しい空港の建設費は、当初の予算の枠を大幅に超えてしまった。
①ふち  
②わく
③いき  
④かべ
14.都会生活に憧れる。
①あこがれる   
②あせれる
③こがれる  
④あごかれる
15.結婚は人生の一大事だから慎重に考えなさい。
①じんじゅう   
②しんじゅう
③じんちょう   
④しんちょう
【答案】
1.④  2.①  3.③  4.①  5.④
6.③  7.②  8.④  9.②  10.③
11.① 12.③ 13.② 14.① 15.④
二、(  )に入れるのに最もよいものを、①?②?③?④から一つ選んでください(1×15=15点)。
1.私の夢は、グローバルな( )で活躍することです。
①信頼  
②資本
③舞台  
④現実
【答案】③
【解析】句意:我的梦想是活跃在国际舞台上。
2.両国は経済的に( )な関係がある。
①精密  
②過密
③密度  
④密接
【答案】④
【解析】句意:两国有着密切的经济关系。「密接」密切的,关系非常深的。
3.現代は、地球( )でのさまざまな問題に直面している。
①空間  
②体勢
③規模  
④基準
【答案】①
【解析】句意:现代正面临着地球空间内的各种问题。
4.彼女はいつもにこにこしていて( )がいい。
①愛情  
②愛想
③感情  
④感想
【答案】②
【解析】句意:她总是笑眯眯的,和蔼可亲。「愛想がいい」和蔼可亲。
5.学生課では問題や悩みを解決し、楽しい学生生活が送られるよう(  )します。
①キープ   
②ストック
③サポート
④シェア
【答案】③
【解析】句意:在学生科,支援学生们解决问题和烦恼,度过愉快的学生生活。
6.一般にこの病は簡単に治る病気ではないし、また(  )率も高い。
①再生  
②再発
③再然  
④再開
【答案】②   
【解析】句意:一般这种病不容易被治愈,而且复发率也很高。「再発」(疾病)复发,重新发作。
7.彼女は自分には才能があると( )いる。
①ひやかして   
②おもむいて
③うぬぼれて   
④あつらえて
【答案】③
【解析】句意:她洋洋得意地认为自己很有才能。「自惚れる」骄傲,自满,自我陶醉。
8.サイトの求人情報に問い合わせが( )した。
①殺到  
②流入
③集積  
④申告
【答案】①
【解析】句意:有关网站的招聘启事的咨询纷纷到来。
9.屋根を( )するついでに、太陽光発電システムを取り入れることにした。
①調整  
②管理
③修正  
④修繕
【答案】④
【解析】句意:修整屋顶的同时,顺便安装了太阳能发电装置。
10.紙や電池には形や大きさを統一するための(  )が定められている。
①形状  
②規格
③基礎  
④配列
【答案】②
【解析】句意:制定了统一纸和电池等的形状和大小的标准。
11.小説の舞台にもなったこの旅館は( )性の問題で取り壊されることになった。
①耐震  
②普遍
③火災  
④柔軟
【答案】①
【解析】句意:都成为小说背景的这个旅店因为耐震性差要被拆除了。
12.彼女のファッションはいつも( )だ。
①フオーム  
②センス
③デザイン  
④シック
【答案】④
【解析】句意:她的时尚品味总是很时髦。「シック」时髦,漂亮。
13.私には履歴書に書けるような( )は何もない。
①特技  
②特産
③特権  
④特集
【答案】①
【解析】句意:我没有能写进简历的特长。
14.百合子は、後輩の( )をよく見てくれるやさしい人です。
①世話  
②助け
③面倒
④手伝い
【答案】③
【解析】句意:百合子是一个经常照顾晚辈的温柔的女孩子。「面倒を見る」是固定搭配,意为“照顾,照料”。
15.その動物は人間に( )を加えることがある。
①迫害  
②障害
③災害  
④危害
【答案】④
【解析】句意:这种动物有时候会危害人类。
三、次の言葉の意味が、はじめの文と最も近い意味で使われている文を、①?②?③?④から一つ選んでください(1×15=15点)。
1.運動……住民の運動で、新しい公園ができた。
①星の運動を観察している。
②選挙に向けて地元で運動が出来なかったことが敗因だ。
③健康のために、少しは運動したほうがいいですよ。
④新しい市民のための運動施設が作られるらしい。
【答案】②
【解析】句意:因为居民们的运动,新公园建成了。题干中的「運動」指“社会运动”,选项②的含义与之相同。①指物理运动,③④指体育运动。
2.きたない……彼は勝つためならきたないことでも平気にする。
①そんなきたない言葉を使ってはいけない。
②きたない字なので読めない。
③きたないからさわっちやだめよ。
④きたない金を受け取ったことを後悔した。
【答案】④
【解析】句意:为了取胜的话,即使是卑鄙的事情他也可以毫不在意地去做。「汚い」肮脏;粗俗;污秽,下流;吝啬,小气;不光明正大,卑鄙无耻。题干和选项④中的「汚い」都表示道德上的肮脏,不正当。
3.にらむ……故障の原因を調べたら、私のにらんだとおりだった。
①あの男が犯人だとにらんでいる。
②電車の中で、隣の人ににらまれてしまった。
③パソコンの画面をにらんでいたら、課長に声をかけられた。
④よく遅刻するので部長ににらまれている気がする。
【答案】①
【解析】句意:调查完故障的原因,发现和我预计的一样。「睨む」瞪眼,怒目而视;注视,仔细观察;盯上,注意;估计,认为。题干中的意思是“估计,认为”,选项①的含义与之相同。
4.曇る……なんだか顔が曇ってるね。
①彼は欲のせいで目が曇っている。
②この鏡は曇らない加工がされている。
③その話題が出たとたん、田中さんの声が急に曇った。
④空が急に曇ってきましたね。
【答案】①
【解析】句意:怎么感觉你闷闷不乐呢。「曇る」阴天;变模糊,朦胧;闷闷不乐,郁闷;哭诉,语不成声。题干中的意思是“闷闷不乐”,选项①的含义与之相同。
5.手……何かいい手はないものか。
①じゃあ、その手で行こう。
②三人ではとても手がたりない。
③子供は手がかかるものだ。
④行く手にあかりが見えてきた。
【答案】①
【解析】句意:一定会有办法的。题干和①中的「手」都表示“方法,办法”的含义。②意为“人手,人力”。③意为“麻烦,费事”。④意为“方向”。
6.ふかい……一見単純な昔話にふかい意味があるという。
①世界でいちばんふかい湖はどこか。
②昔、この山のふもとにはふかい森があった。
③この人の絵は色づかいに特徴がある。とくに、このふかい青が独特だ。
④別にふかい考えがあって言ったことではないので、気にしないでください。
【答案】④
【解析】句意:乍一看简单的寓言蕴含着深刻的含义。题干和④中的「深い」都意为“深长的,深刻的”。①和②意为“深的”。③意为“颜色浓的”。
7.いためる……どうしたら家族みんなが喜ぶ休みになるか、頭をいためている。
①弟はいためた野菜が好きだ。
②親の仲が悪いと、子供は小さな胸をいためる。
③準備運動をしないでテニスをして、ひじをいためてしまった。
④乱暴に扱うと、機械をいためるおそれがある。
【答案】②
【解析】句意:如何做才能让全家人都愉快地休息,真是伤脑筋。题干和选项②中的「いためる」都表示“使苦恼,使痛苦”的含义。①是「炒める」炒菜。③是“弄疼,使疼痛”。④是“损坏,损害”。
8.かなう……小池さんのやり方は礼儀にかなっているが、少し冷たい。
①長い間の願いがかなって、自分の店が持てた。
②弟は小学生だが碁が強い。うちではだれもかなう者がいない。
③こう暑くてはかなわない。せめて風があれば少しは涼しいのだが。
④試験の目的を考えて、目的にかなった問題を作らなければいけないだろう。
【答案】④
【解析】句意:小池的作法在礼节上是符合要求的,但稍显冷淡。题干和选项④中的「かなう」都意为“符合,达到”。①是「叶う」愿望实现。②是「敵う」赶得上,敌得过。③是「敵う」经得起,受得住。
9.サービス……この店の定食にはコーヒーがサービスでつく。
①サービス業は第3次産業だ。
②この旅館はサービスがいい。従業員も親切だ。
③写真を現像するとアルバムが1冊サービスになる。
④休みの日は家庭サービスにつとめている。
【答案】③
【解析】句意:这家店的套餐中,咖啡是免费的。题干和③中的「サービス」都表示“免费赠送”的含义。①②④中的「サービス」都意为“服务”。
10.むこう……明日の試合のために、むこうにあわせてこちらの作戦をたてる。
①むこうから人がやってきた。
②交渉では、結局むこうの主張が通った。
③このホテルはむこう3か月は予約がいっぱいだそうだ。
④川のこちらには工場、むこうにはテニスコートがある。
【答案】②
【解析】句意:为了明天的比赛,和对方碰头后制定我方的作战计划。题干和②中的「向こう」都表示“对方”的含义。①是对面,③是从现在起,④是另一侧,另一边。
11.さき……妹の結婚もそうさきの話ではない。
①できる問題からさきにやる。
②その件はさきの会議で決定した。
③その仕事はさきが見えなくて不安だ。
④わたしの車はこのさきの駐車場にとめてある。
【答案】③
【解析】句意:妹妹也快结婚了。题干和③中的「先」都表示“将来”的含义。①是首先,②是刚才,④是前面,前边。
12.とし……としがあけたら、一度叔父さんのところに遊びに行こう。
①来年はどんなとしになるだろうか。
②このごろつくづくとしを感じる。
③いいとしをして馬鹿なまねをするのはやめてほしい。
④姉とはとしが離れているので、きょうだいというより親子のようだ。
【答案】①
【解析】句意:过了年就去叔叔那儿玩儿一次吧。题干和①中的「年」都表示作为时间单位的“年”。②③④表示年龄。
13.むく……この写真はおもしろいが、週刊誌の表紙にはむかない。
①北をむいた時の右手のほうが東だ。
②気がむいたらいつでも遊びに来てください。
③全体の流れが少しはいい方向にむいてきたと思う。
④あの人は愛想がいいからサービス業にむいている。
【答案】④
【解析】句意:这个照片虽然很有意思,但是不适合周刊杂志的封面。题干和④中的「向く」都表示“适合”的含义。①表示面向,②「気が向く」意为“愿意,高兴”。③表示趋向。
14.あさい……まだ経験があさいが、将来は熟練した職人になりたい。
①こんなにあさい川でもおぼれる人がいる。
②この町に来て日があさいため、よくわからないことがたくさんある。
③年を取ると眠りがあさくなり、すぐ目がさめる。
④オートバイで走っていて転んだが、さいわい傷はあさくてすんだ。
【答案】②
【解析】句意:虽然经验尚浅,但我将来想成为熟练的手艺人。题干和②中的「浅い」都表示程度、数量等少的。①指河水浅,③指睡眠浅,④指伤口深度浅。
15.いきる……目立たない色でも、うまく使えばいきてくる。
①うちの犬は20歳までいきた。
②今もこの町では、昔からの伝統がいきている。
③こういう仕事をさせると、田中さんの能力がいきる。
④わたしは、まだ画家としてはいきていけないので、工場でも働いている。
【答案】③
【解析】句意:即使是不显眼的颜色,使用得当的话也会发挥作用。题干和③中的「生きる」都表示“发挥价值,发挥作用”的含义。①指活着,生存。②指有影响。④指生活。
四、(  )に入れるのに最もよいものを、①?②?③?④から一つ選んでください(1×15=15点)。
1.腕のいい料理(  )を雇う。
①人 
②者 
③工 
④士
2.この薬は胃を荒らす( )作用がある。
①悪 
②副 
③複 
④反
3.山田氏は、個性( )俳優として活躍している。
①人 
②風 
③流 
④派
4.ここは高山植物の保護( )です。
①区 
②場 
③所 
④域
5.夜中に大声で騒ぐなんて( )常識だ。
①無 
②不 
③非 
④反
6.的確な質問をよくしてくる彼には将来(  )
①感 
②性 
③化 
④風
7.日曜日は家族で(  )帰りの旅行を楽しんだ。
①日 
②泊 
③行 
④出
8.子供の成長は個人( )が大きい。
①面 
②期 
③別 
④差
9.彼は町の有力( )。
①家 
②者 
③人 
④民
10.今回の選挙の投票( )は高かった。
①性 
②量 
③率 
④比
11.長年( )解決だった事件が解決した。
①非 
②不 
③未 
④無
12.病気をして以来、人生( )が変わった。
①感 
②考 
③観 
④想
13.この作業は( )仕事ではないので、お年寄りに向いている。
①力 
②重 
③諸 
④全
14.自分の手で文字を書くと記憶( )がより高まるそうだ。
①質 
②化 
③力 
④性
15.自然( )の法則には逆らえない。
①方 
②側 
③界 
④世
【答案】
1.①  2.② 3.④ 4.①5.③
6.②  7.① 8.④ 9.②10.③
11.③  12.③ 13.①14.③ 15.③
五、次の文の(  )に入れるのに最もよいものを、①?②?③?④から一つ選んでください(1×15=15点)。
1.苦しい勉学に耐えて卒業したみなの、これからの活躍を祈って(  )
①やまない  
②たまらない
③いけない  
④やらない
【答案】①
【解析】句意:祝福刻苦学习最终毕业的各位,前途似锦。「~てやまない」前面接表示感情的动词,表示那种感情一直持续着。意为“…不已”。
2.彼は倒れた会社を再び立て直す( )、夜も寝ずに必死に努力した。
①ベく  
②ようと
③には  
④べき
【答案】③
【解析】句意:他要使倒闭的公司东山再起,夜以继日地拼命努力。「には」表示“要…就得…”。
3.若者の車離れは、この不景気( )ますます進み、車が売れなくなっている。
①と反して
②をともなって
③とかかわって
④とあいまって
【答案】④
【解析】句意:遇上这次的经济不景气,年轻人远离汽车的倾向越来越发展,汽车不断滞销。「~は~とあいまって」…与…相互作用,…再加上…。
4.残業代が減ったので、本業( )アルバイトをしている。
①ともども
②といっしよに
③のかたわら 
④かたがた
【答案】③
【解析】句意:因为加班费的缩减,上班之余还在打零工。「のかたわら」表示在做主要活动、工作以外,在空余时间还做…,意为“一边…一边…,同时还…”。
5.御社の社長に一度( )のですが、ご紹介いただけますか。
①お目にはいりたい  
②お目にとまりたい
③お目にかかりたい  
④お目にとおりたい
【答案】③
【解析】句意:我想见贵公司的总经理,您能帮忙引荐一下吗?「お目にかかる」是「会う」的自谦语。
6.経済政策の失敗の責任をとって、首相は退陣を(  )
①余儀なくされた   
②仕方なかった
③しかねなかった   
④するわけにいかなかった
【答案】①
【解析】句意:为经济政策的失败负责,首相不得不下台了。「を余儀なくされた」表示到了没办法,必须那么做的地步,书面语,意为“不得已,没办法”。
7.「20歳まで飲酒禁止」というのは、20歳になったらお酒を(  )ではないんだよ。
①飲まなくてはいけないわけ
②飲まなくてもいいわけ
③飲んではいけないわけ
④飲むまいというわけ
【答案】①
【解析】句意:所谓20岁之前禁止饮酒,并非是到了20岁以后就必须喝酒。「なくてはいけない」意为“必须”。「わけではない」意为“并不是…,并非…”。
8.人気俳優が舞台に姿を見せる( )、観客席のファンから大歓声が上がった。
①やいなや  
②そばから
③とたんに  
④かどうか
【答案】①
【解析】句意:人气演员的身影刚出现在舞台上,观众席的粉丝们就开始尖叫不已。「やいなや」接在动词原形后面,表示在刚做甚至还没做这短短的期间内,意为“一…就立刻…,刚一…就…”。
9.ご要望は何でもおっしゃってください。お客様(  )の、我々の店ですから。
①あるなら  
②あるから
③あり
④あって
【答案】④
【解析】句意:有什么要求请尽管说,因为有客人才有我们的店。「あっての」前接名词,表示因为有前项才有后项的成立,如果没有前项就不会有后项的意思,意为“有…才…,没有…就没有…”。
10.この国の子供たちは幼い( )、大人並みの激しい労働を強いられている。
①ながらも  
②こととて
③からといって  
④ゆえに
【答案】①
【解析】句意:这个国家的孩子们虽然幼小,却被强制从事和大人一样强度的劳动。「ながらも」逆接,意为“虽然…但是…”。
11.わが社の試作品です。ご検討( )存じます。
①まいりたく   
②いただきたく
③いただけたく  
④差し上げたく
【答案】②
【解析】句意:这是我们公司的样品,想请您检查研究。「ご検討いただく」是对对方行为的尊敬表达。「~存じる」是自谦语。
12.資金繰りは全部失敗した。かくなる( )、もう腹をくくっていなおるしかない。
①かぎり   
②ところで
③ものの   
④うえは
【答案】④
【解析】句意:资金周转全部失败了。事已至此,只能横下心翻脸不认账了。「かくなるうえは」是固定说法,意为“既然这样,事已至此”。
13.誰が何と( )と、謝る気は全くない。
①言おう   
②言う
③言った   
④言われる
【答案】①
【解析】句意:不管谁说什么,还是一点儿道歉的意思都没有。「(よ)うと」在这里意为“无论…,不管…”。
14.お城の前に門番が立っていたが、まるで人形のように微動(  )
①だにしなかった   
②だけしたようだ
③もされなかった   
④でもするようだ
【答案】③
【解析】句意:城门前站着两个守卫的人,就像人偶一样一动不动。其他三项不符合句意。
15.一国の総理( )ものが、国民の感情が理解できずにリーダーシップがとれるのか。
①なる  
②たる
③ある  
④さる
【答案】②
【解析】句意:作为一国的总理,不理解国民的感情怎能取得领导权。「たるもの」用于较拘谨的书面语或演讲等比较正式的讲话,意为“具有…资格的人,处于…地位的人”。后半句多表述具有这种资格或地位的人所应有的形象。
六、次の中国語の文を日本語に訳してください(2×15=30点)。
1.由于是山里的客栈,非常安静,听不到城市里的那种汽车的喧闹声。
2.天气不仅和我们的生活有很深的关系,和我们的心情及身体情況也有关。
3.我们踏上贵国的国土,就受到有关方面的热烈欢迎,在此我代表全体成员表示衷心的感谢。4.各方面都认为这项研究成果被用于投产的可能性很大,对它寄予很大的期望。
5.我们在贵国所见所闻都给我们留下了很深的印象,使我们难以忘怀。
【参考译文】
1.山里にある旅館だから、物静かで、都会の車などの騒がしい音が聞こえない。
2.天気が私たちの生活に深くかかわっているのみならず、私たちの気持ちと体の調子とも関係がある。
3.お国に着くやいなや、皆様の暖かい歓迎をいただきました。わたくし並びに代表団一同、心より感謝申し上げる次第です。
4.各方面は皆この研究成果が正式稼働に応用される可能性が大きいと考え、大きな期待       
を寄せている。
5.貴国での見聞はわれわれに深い印象を残して、忘れがたいものです。
6.他奉命去单位赴任,但是因为无法达到社长吩咐的经营目标,终于不得己辞去了职务。
7.一般的人没有机会参加奥运会,但是,我既然参加了,无论如何也要拿块奖牌。
8.不知这个结论究竟来自于多少确切的调查、分析和政策方针?
9.即使他说的是事实,事到如今也已经无法辨明了,所以还是放弃这个念头为好。
10.她已年过60,可是皮肤还很白净,连一个斑点都没有,真令人佩服。
【参考译文】
6.彼は命令を受けて会社へ赴任したが、社長に言い付けられた経営目標を達成できなかったため、辞職を余儀なくされた。
7.普通の人はオリンピックに参加するチャンスがないが、私が参加したうえは、どうしてもメダルを一枚とりたい。
8.この結論はどれだけ確実な調査、分析、政策方針に基づいて得たものか?
9.たとえ彼が言ったのは事実だとしても、いまさら明確に識別できなかったから、この考えをあきらめたほうがいい。
10.彼女はすでに60歳を過ぎたが、肌は白くてきれいで、シミ一つも出ない。本当に感心してならない。
11.在交通流量大的街道上与人边走边交谈,噪音压过了说话声,彼此听不清对方的说话内容。
12.虽说日本处于台风必经的地理位置,但无论如何也要把灾难控制到最低程度。
13.真快呀,已经在这个公司工作30年了,退休在即,回顾过去,感慨万千。
14.儿子能从战场上活着回来固然令人高兴,可是母亲看到他满身是伤,不禁泪流满面。
15.我被展现在眼前的美丽的日本海所迷倒,不知不觉间把集合的时间给忘了。
【参考译文】
11.交通量の多い通りで、人と歩きながら話すと、騒音が話し声を超えて、お互いの話の内容がはっきり聞こえない。
12.日本は台風の経路に位置するとはいえ、なんとしても災難をできるだけ最小程度にコントロールしなければならない。
13.はやいですね、この会社で30年も働きました。定年を控え、昔を振り返って、実に感無量です。
14.息子は生きて戦場から帰ったのは喜ばしいことだが、傷だらけになってしまった体を母親が見たら、涙を零さずにはいられなかった。
15.目の前の日本海の美しさにうっとりして、集合の時間をつい忘れてしまった。
七、次の日本語の文を中国語に訳してください(1×10=10点)。
1.キリスト教は、仏教、イスラム教と並ぶ世界三大宗教の一つで、近年来、その国では特に若者の間で流行っているようである。
2.権力闘争も人類の醜いことで、これも戦争と同じように、いつになれば地上から消えるだろうか。
3.統計から見て景気が回復しているとしても、君たちが卒業のころ、はたして就職口が増えるかどうかわからないだろう。
4.美しかった山並は開発の名のもとで、今や目も当てられぬ禿山となってしまい、大勢だった観光客は今はその姿も見当たらない。
5.その店は定額料金さえ払えば、後は心ゆくまで飲み食いができ、時間の制限もないし、彼らにとっては最適のたまり場であろう。
【参考译文】
1.基督教和佛教、伊斯兰教并列,是世界三大宗教之一,近年来,在那个国家似乎尤其在年轻人中间流行起来。
2.权力斗争也是人类丑陋的部分,和战争一样,它也会在某个时候从地球上消失吧。
3.虽然从统计上来看经济在好转,但不知道你们毕业的时候,就业岗位是否有增加。
4.秀美的群山在开发的名义下,现在已经变成了惨不忍睹的秃山了。曾经众多的观光客,如今早已不见身影。
5.那家店只要给了一定费用,就可以随心所欲地吃喝,而且还没有时间的限制。对他们来说是最合适的聚会场所吧。
6.その映画は戦争がいかに残酷、悲惨なものかを描きつくした作品といえよう。子どもに見せる価値はあると思う。
7.中国やアメリカなどの大きな国はもとより、シンガポールのような小さな国でも多くの民族が集まって一つの国をつくっている。
8.彼は若い頃に都に移り住み、医学を本業とするかたわら、当時の清新な学問であった心理学に傾倒し、名高い師に学んだと言われている。
9.雪の積もった景色の眺めはさながら一幅の絵のような美しさで、私は寒さも忘れしばらくうっとりと見入っていた。
10.消費者たちは、日用品の購入についてはできるだけ選択の煩雑さを避け、そのかたわら、節約された時間と精力を特定の趣味的な買い物に注いでいる。
【参考译文】
6.可以说那个电影淋漓尽致地描绘了战争是如何的残酷、悲惨。我想它值得给孩子们看看。
7.中国和美国这样的大国自不必说,像新加坡这样的小国家也是由许多民族汇聚一起组成一个国家。
8.据说,他年轻的时候移居到首都,一面以医学为正业,一面倾倒于当时还是新兴学科的心理学,在名师手下学习。
9.远眺积雪之景,就如一幅美卷,我一时忘记寒冷,陶醉其中,看得入迷。
10.消费者们在购买日用品方面,尽可能避开选择的繁杂,同时把节约下来的时间和精力倾注在特定的、感兴趣的物品上。
八、次の文章を読んで、後の問いに答えてください。答えは次の1?2?3?4から選んでください(20点)。
(1)
植物や動物は、多くの細胞の集まりで(ア)。動植物の細胞の中心には核があり、その中には染色体がある。この染色体には、「遺伝子」、すなわち「親から子へ遺伝する」という形で受け継がれていく遺伝の基本単位が含まれている。染色体は「DNA」という物質でできている。DNAは、糖とリン酸螺旋状になった2本の鎖のような形をしており、その間を4種類の塩基が梯子段のように並んでいる。この塩基は、A、T、C、Gの4種類で構成されており、AとT、CとGが必ず対になっている。この塩基の並び方が、生物の身体を作る様々な指令となり、私たち生物の生命現象を司っている。DNAは、種を越えて地球上のあらゆる生物に共通する生命の「設計図」を記述した化学物質である。
人類は、非常に古い時代から、植物や動物を交配して改良したり、また酒やみそなどの食品を作るために微生物を利用したりするなど、生物の持つ機能を上手に活用してきた。遺伝子組み換え技術とは、このような生物の持つ機能を上手に利用するために開発された技術の1つである。ある生物から目的とする有用な遺伝子だけを取り出し、改良しようとする生物に導入することにより、①新しい性質を付与する画期的な技術である。
問題1  染色体はどのようなものからなっているのか。(1点)
1.動植物の細胞
2.遺伝子
3.2本の鎖のような形の糖とリン酸
4.糖とリン酸と4種類の塩基
問題2  塩基の並び方はどのような意義があるか。(1点)
1.AとT、CとGが必ず対になっている。
2.生物の身体を作る様々な指令となり、生物の生命現象を司っている。
3.はしご段のように並んでいなければならない。
4.種を越えて地球上のあらゆる生物に共通する生命の「設計図」を記述した。
問題3  ①「新しい性質を付与する」とあるが、その対象は何か。(1点)
1.有用な遺伝子を取り出した生物
2.取り出した遺伝子
3.改良しようとする生物
4.有用な遺伝子を持つ生物
問題4  この文章では主に何を説明しているのか。(1点)
1.染色体の構成
2.DNAは、種を越えて地球上のあらゆる生物に共通する生命の「設計図」を記述した化学物質である。
3.人類は、非常に古い時代から、生物の持つ機能を上手に活用してきた。
4.遺伝子組み換え技術とはどのような技術なのか。
問題5  (ア)に入る適当な言葉を選びなさい。(1点)
1.できている
2.なっている
3.いる
4.並んでいる
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
问1.【答案】2
  【解析】根据第一段第二句,这种染色体包含着“遗传基因”,也就是从母体到子体所遗传的基因的基本单位。所以,染色体主要指遗传基因,故选2。
问2.【答案】2
  【解析】根据第一段倒数第二句,这种碱的排列方式操控着合成生命体的各项步骤,掌管着我们这些生物的生命迹象。所以碱的作用就是选项2的内容,故选2。
问3.【答案】3
  【解析】划线语句的意思是“赋予新的生命特质”。根据划线语句所在句子,从一个生物中只提取出所需要的目标遗传基因,再把它导入到需要改良的物种中,赋予这一物种新的生命特质。由此可知划线句的对象是需要改良的物种,故选3。
问4.【答案】4
  【解析】根据全文内容,第一段主要介绍了染色体和遗传基因的组成以及形态,第二段主要介绍了基因重组技术。而前一段是后一段内容的铺垫。所以,文章主要讲的是基因重组技术,故选4。
问5.【答案】2
  【解析】「なっている」表示“由…构成”。
(2)
生き甲斐という言葉は、日本語だけにあるようだ。この言葉は、いかにも日本語らしい①余韻を帯びているし、人間の感じる生き甲斐というものの一口には言いきれない意味合いを、かえってよく表現しているのかもしれない。
生き甲斐を感じる心にはいろいろな要素がまじりあっているが、もし心の中に、他と比べようもないような、生き生きとした喜びがわきあがったとしたら、これこそ生き甲斐感のもっとも素朴な形のものと言えよう。
この生き生きとした喜びを一筋に求めて一生を貫き通した例を、我が国のある著名な数学者に見ることができる。彼は次のように述べている。「小学生五年のころ、山へ昆虫採集に行って美しいチョウを見つけ、とうとう夕方まで追い続けたことがあった。あきらめかけていたそのチョウを、思いがけず谷間の杉の②主塗に見つけた時の、強く鋭い喜びは、今も心の中に鮮明に残っているが、これこそ発見の純粋な喜びで、私が研究の中で求めている純粋な喜びに通じるものであった。」彼にとって研究こそ最大の生き甲斐であることは疑いもないが、その生き甲斐感はすでに幼い時に経験した【イ】と同質のものであるという。
ところが、このような純粋な喜びを経験することは、大人になるにしたがって減少していく。そのような大人たちにとって、嬰児の見せてくれる表情ほど、はっとさせられるものはない。ただ生きていることが楽しくてたまらないといった、全身からほとばしるようなあの笑いは、人間には生きることの喜びがもともと備わっていることを私たちに気づかせてくれる。【エ】、その嬰児に見入る母親のまなざしが、生命と未来への素朴な信頼にあふれているように、大人たちをも希望と信頼に满ちた心にしてくれるのである。
このように、純粋な喜びという感情はただそれだけにとどまらず、生きることに喜びをもたらし、未来に希望を見いださせるものなのである。そして、未来に向かって歩いていこうとする心を保ち、さらには、純粋な喜びをいつまでも味わいうる心を持ち続けることが、生き甲斐のある人生と言えるのである。
問題1  ①余韻と②木陰の正しい読み方を次から一つ選びなさい。(2点)
①余韻 1.ようおん   2.よおん
3.よいん   4.よういん
②木陰 1.くかげ   2.きかげ
3.もくいん 4.こかげ
問題2  文中の「生き甲斐感のもっとも素朴な形のもの」とはどういうものか。(1点)
1.生き甲斐を感じる心
2.生き甲斐を感じる心の要素
3.生き生きとした喜び
4.生き生きとした喜びがわきあがること
問題3  文中の【イ】に入れる言葉として最も適当なものは次のどれか。(1点)
1.純粋な喜び   2.強く鋭い喜び
3.生き生きとした喜び  4.喜び
問題4  文中の「人間には生きることの喜びがもともと備わっている」証拠は次のどれか。(1点)
1.嬰児は生まれてから笑うことができる。
2.大人になってから喜びを経験することが減少していく。
3.大人たちにとって、嬰児の見せてくれる表情ほど、はっとさせられるものはない。
4.嬰児はただ生きていることが楽しくてたまらないので、全身からほとばしるように笑う。
問題5  文中の【エ】に入れる接続詞として最も適当なものは次のどれか。(2点)
1.すると   2.しかしながら
3.しかも    4.だから
問題6  文中の「それだけ」の内容として正しいものは次のどれか。(1点)
1.大人たちをも希望と信頼に満ちた心にしてくれること
2.生命と未来への素朴な信頼にあふれていること
3.人間には生きることの喜びがもともと備わっていること
4.人間が感じる生き甲斐感
問題7  「甲斐」の意味を日本語で説明しなさい。(2点)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
问1.【答案】①3 ②4
问2.【答案】4
  【解析】根据划线部分的上句,能感受到人生价值的心灵必定混杂折诸多要素,如果心中有着其它的所不能比拟的翻涌着的心动和喜悦,这可以说正是人生价值最淳朴的形态所在。由此可以推断,人生价值最淳朴的形式就是翻涌着的心动和喜悦,故选4。
问3.【答案】1
  【解析】文章引用的数学家说的话的末尾处提到“这正是发现的纯粹的喜悦,与我在研究中所追求的纯粹的喜悦是相通的”。故选1,此处应当填入「純粋な喜び」。
问4.【答案】4
  【解析】划线部分意思是“人类原本就具备生存的喜悦感”。根据划线部分上句,仅仅是活着这件事就能高兴得不能自已,从全身上下迸发出来的那种笑,就已经具备了人类生存最原始的喜悦感。故选4。
问5.【答案】3
  【解析】根据上下文内容推断为递进关系,「しかも」意为“并且,进而”,符合原文意思。「すると」意为“于是就,于是”,顺接关系。「しかしながら」意为“然而,但是”,转折关系。「だから」意为“所以”,因果关系。
问6.【答案】3
  【解析】划线部分所在句子意为“如此,纯粹的喜悦这种感情不仅仅停留于此,它还给活着带来喜悦,让人看到未来的希望”。故选3,「それだけ」指上一段中提到的「人間には生きることの喜びがもともと備わっていること」。
问7.【答案】甲斐:その行為に値するだけのしるし。また、それだけの値打ちや効果。
(3)
現在、兄弟姉妹を一括して「兄弟」と呼び、「ご兄弟は何人?」とか、「兄弟の一人が欠ける」のように言うのが、姉も妹も含まれるのに「兄弟」と男のほうで呼ぶのは男女差別もはなはだしい、とお思いの向きも多いだろう。しかし、もともと兄弟は「えと」で、男女の性とは関係なく年の上下をもとにした呼び方なのだから、(1)ことさら(注1)腹を立てるには及ばない。
それより問題は、英語などでは兄弟をbrotherとsister、つまり男女の性によってわけているのに、日本語では兄と弟、姉と妹のように年の上下で言い分ける。(a)英語では、年の上下を言い表すためには、elderとかyoungerとか、その他、当人の年の状況を表す修飾語をわざわざつけなければならない。(b)ということは、兄弟は男か女かが問題で、年の上下などは二のつぎと考えているのだろう。(c)だから自分をもし兄弟の枠の中にはめ込むとしたら、神から授かった“性”によって、生まれたときからbrotherかsisterかは決まっている。(d)(3)これは実に客観的な物の見方と言ってよいのではないか。
日本語のほうはどうだろう。年の上下関係など相対的なものだから、相手次第で兄弟のどちらにも転ぶ。三郎に対しては兄や肺であっても、太郎からすれば弟や妹であろう。それどころか、自分を基準にすえて(注2)兄弟を二手(注3)にわけることさえある。あの比喩的な使い方、
「失礼だけれど、おいくつですか」
「二十五です」
「じゃ君は僕より三つ弟だね」
「先輩は三歳兄きというわけですね」
英語では逆立ちしても(注4)このような言い方はできない。「君は僕よりもbrotherだ」「彼女は僕よりもsisterだ」など、考えただけでも滑稽ではないか。
自分を基準にすえて兄弟を上下にふるい分ける日本人の視点は、まことに自己中心的と言っていい。そして、このように人間の関係として兄弟をとらえ、上下に位置づける。まさに(4)タテ社会そのものなのである。
(注1)ことさら:故意に、わざわざ。特別に。
(注2)すえる:その場所に置く。
(注3)二手:二つの方向。例:二手に分かれて攻める。
(注4)逆立ちしても:どんなにがんばっても。
問題1  「ことさら腹を立てるには及ばない」とあるが、なぜ腹を立てるには及ばないか。(1点)
1.現在、兄弟姉妹を一括して「兄弟」と呼ぶから
2.「兄弟」と男のほうで呼ぶのは肺も妹も含まれるから
3.もともと兄弟は男女の性をもとにした呼び方なのだから
4.もともと兄弟は年の上下をもとにした呼び方なのだから
問題2  「物事のとらえ方の違いである」という文があるが、文章の(a)~(d)のどこかに入るのが適当か(1点)
  1.a 2.b
3.c 4.d
問題3  文中の「これ」はどんな意味か。(1点)
1.日本語では兄と弟、姉と妹のように年の上下で言い分けること
2.英語などでは兄弟を男女の性によってわけていること
3.神から授かった“性”によって生まれたときからbrotherかsisterかは決まっていること
4.自分を兄弟の枠の中にはめ込むこと
問題4  文中の「タテ社会そのもの」の特徴は何か。(1点)
1.自己中心的な社会
2.兄弟を上下にふるい分ける社会
3.自分を基準にすえている社会
4.人間の関係として兄弟をとらえ、上下に位置づける社会
問題5  この文章の内容と一致しているものはどれか。(1点)
1.英語などでは兄と弟のように年の上下で言い分けるのに、日本語では兄弟を男女の性によって分けている。
2.日本語ではいつも「僕は君より三つ兄きだ」などのように兄弟を二手に分けている。
3.自分を基準にすえて兄弟を上下にふるい分けることは、日本人の自己中心という視点からである。
4.姉も妹も含まれるのに「兄弟」で呼ぶのは男女差別もはなはだしい表現である。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
问1.【答案】4
  【解析】划线部分的前文提到「もともと兄弟は『えと』で、男女の性とは関係なく年の上下をもとにした呼び方なのだから」,故选4。
问2.【答案】3
  【解析】插入的句子意为“这是对事物把握方式的不同”。c处前文阐述了英语与日语不同,表达“兄弟姐妹”时优先考虑男女,年龄的大小是其次。这里需要带有小结性质的一句话,再进而阐述后文以「だから」开头的内容。故选3。
问3.【答案】3
  【解析】「これ」指代前一句话中提到的「自分をもし兄弟の枠の中にはめ込むとしたら、神から授かった“性”によって、生まれたときからbrotherかsisterかは決まっている」,故选3。
问4.【答案】4
  【解析】划线部分所在句子的前一句话提到「……人間の関係として兄弟をとらえ、上下に位置づける」,故选4。
问5.【答案】3
  【解析】根据最后一段第一句,以自己为基准来分兄和弟的话,完全可以说是以自我为中心。根据此句可推断答案为3。其他三项表述均与原文不符。
九、次のテーマで作文を書いてください(字数:300字)(15点)。
「私のいちばん尊敬する人」
【参考范文】
一番尊敬する人と言えば、日本語の会話を教えてくれる浜田先生です。
なぜかと言うと、浜田先生はとても真面目で、粘り強い人です。完璧主義の彼女は授業や宿題の添削にいろいろ工夫して、寝る時間まで利用して、誰よりも真剣に生徒に知識を伝えようとしています。彼女から直された宿題をいただくときに、皆泣くほど感動します。
それだけでなく、彼女は小柄で、子供っぽく見えますが、とても勇ましい人です。中国語も英語もできずに、一人で日本から中国にやってきて、いろいろな知らないところで生活してきました。さびしい時も、恐ろしい時もあると思いますが、いつも笑顔を見せてくださいます。私はその笑顔から、勇気と元気をいただいて、自分ももっと頑張ってみようかと思うようになります。
浜田先生、いろいろ教えてくださってありがとうございます。

下载地址:http://free.100xuexi.com/Ebook/142613.html
您需要登录后才可以回帖 登录 | 注册

本版积分规则

联系我们|Free考研资料 ( 苏ICP备05011575号 )

GMT+8, 25-2-9 00:53 , Processed in 0.130032 second(s), 10 queries , Gzip On, Xcache On.

Powered by Discuz! X3.2

© 2001-2013 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表